諂諛

音楽好きによる音楽好きの為の雑記。

【Apple Music 共有プレイリスト連動 vol.1】邦楽・名イントロ集 【ピアノ編】

 

 


ごきげんよう、落第です。

さて、このブログも着々と閲覧数を伸ばしており筆者も楽しくてしょうがないんですが、この度新しい連載を始める運びとなりました。拍手。

 

その名も、【Apple Music共有プレイリスト連動企画】内容はタイトルそのまま、私があるテーマに沿って様々なジャンルのアーティストから選りすぐったプレイリストを作成し、それをApple Music上で共有して聴いて

 

もらおうという企画でございます。

 

実はこれ、音楽好きの友人(現役バンドマン)からやってほしい!と企画のリクエストを頂き始まったという経緯があり、少なくとも音楽好きからの需要はあるという絶対的信頼に基づいて企画、検閲しております。

 

「音楽は好きだけど、広く聴く方法が分からない!」「もっと色んなジャンルの音楽に触れたい!」「夜寝ながら聴くプレイリストが欲しい!」

 

等、どんな理由でも構いませんので興味の

 

ある方は覗いていって損はないはず。

 

 

 

邦楽・名イントロ集 【ピアノ編】

 

 

music.apple.com

 

Apple Musicに登録している方はこちらのリンクから!

 

 

【曲目リスト】↓こちらは画像ですのでリンクはできません!

f:id:Rakudai:20190728195621j:plain

 

第1弾となる今回は、邦楽の中でもピアノから始まるイントロが印象的な名曲を20曲集めました。

ロックバンドの中から5割ほど選曲して、ピアノ系シンガーソングライターからも3割ほどピックアップし、残りはポップスの中でピアノが飛び切り印象的な曲を数曲セレクトしてみました。

ギターに並んで印象的なリフやメロディを作りやすいピアノですが、バンドサウンドの中で鳴る事によって楽曲が華やかになったり、逆に緊迫した空気感を生み出すこともできる万能薬のような存在でもあるんだなぁと感じました。

 

この中ではかなり無名なバンドですが、PEALOUTの「爆裂世界 ~世界に追い越されても~」はかなりその先駆けとなる楽曲で、元々ミッシェルガンエレファントに影響を受けたガレージロックのバンドなのですが、そのガレージ感は残したままピアノを取り入れた全く新しいジャンルを開拓したバンドでもあります。要チェック。

 

 

 

この曲も入れてくれ!

 

プレイリストには入れたい名曲だったのにApple Musicで配信されていない!そんな楽曲も存在するので、ここではそんな理由で選考か

 

ら漏れてしまった楽曲を紹介したいと思います。

 

 

楽曲のデータがiTunesにあるという方は、プレイリストに追加して楽しむのもアリでしょう!

 

 

the HIATUS / Ghost In The Rain

 

 

細美武士率いるthe HIATUSのバンドとしての1曲目となるスタート楽曲。

個人的にはバンドサウンドとピアノイントロという二つに絞ればまず真っ先に思い浮かぶイントロがコレ。ぐらい僕の中では100点満点のイントロだと思っています。

 

ただMVはよく分からん。

 

 

星野源 / Crazy Crazy

 

 

これも有名な楽曲なので是非とも入れたい名イントロ。

「桜の森」と両A面でリリースされたこのシングルですが、2曲ともギターの音を一切入れずに作ったそう。

そしてリズム隊はご存知ハマ・オカモトピエール中野という大クセコンビ。この曲のドラムだけは確かにカースケさんよりピ様が合っていますね。

 

 

スピッツ / 楓

 

 

実を言うと今回のプレイリスト、バラード曲がほとんど入っていないんですけど、その点を踏まえても是非プレイリストに入れたい1曲。

このイントロだけで何万人の涙が搾り取られただろう。クージーやりおる。

 

ちなみにこの曲、もともとシングル曲ではなく「フェイクファー」というアルバムの収録曲だったのですが、あまりにも出来がよかったので後にシングルカットという形でシングル化されたという経緯があります。

今や代表曲といえる楓をここ1番の勝負曲として出さない所がスピッツの良さでもある。間違いない。

 

 

***

 

初回という事で記事への要望・アドバイス等あれば取り入れていきますのでじゃんじゃんお待ちしております。

 

あくまで筆者が選ぶプレイリストですので、これを基に自分なりのプレイリストを作成していただくのもよし、そのまま流し聴いていただくのもよし、せっかく何でも好きにカスタマイズできる時代ですので自由に楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

 

それでは次回もお楽しみに。